2016年08月の記事 (1/1)
- --/--/-- : スポンサーサイト [スポンサー広告]
- 2016/08/28 : ガーランドワルツ、2戦目も12着 [ガーランドワルツ]
- 2016/08/28 : ゼルビーノ近況【8/23〜8/26】 [【引退】ゼルビーノ]
- 2016/08/28 : ゴレアーダ近況【8/26】 [【引退】ゴレアーダ]
- 2016/08/28 : ラベルヴィー近況【8/26】 [ラベルヴィー]
- 2016/08/28 : ミリッサ近況【8/24】 [ミリッサ]
- 2016/08/28 : アンテレクテュエル近況【8/23〜8/25】 [【引退】アンテレクテュエル]
- 2016/08/24 : キャロットのpdfと動画見た感想 [キャロットクラブ]
- 2016/08/18 : ゼルビーノ近況【8/16】 [【引退】ゼルビーノ]
- 2016/08/18 : ミリッサ近況【8/17】 [ミリッサ]
- 2016/08/18 : ゴレアーダ近況【8/15】 [【引退】ゴレアーダ]
- 2016/08/18 : ラベルヴィー近況【8/15】 [ラベルヴィー]
- 2016/08/18 : アンテレクテュエル近況【8/16】 [【引退】アンテレクテュエル]
- 2016/08/18 : コイスルキセキ、残念ながら引退 [【引退】コイスルキセキ]
- 2016/08/14 : コイスルキセキ、7戦目は10着 [【引退】コイスルキセキ]
- 2016/08/11 : ゼルビーノ近況【8/9】 [【引退】ゼルビーノ]
- 2016/08/11 : ミリッサ近況【8/10】 [ミリッサ]
- 2016/08/11 : コイスルキセキ近況【8/10〜8/11】※追記あり [【引退】コイスルキセキ]
- 2016/08/11 : アンテレクテュエル近況【8/9】 [【引退】アンテレクテュエル]
- 2016/08/08 : 何事も上限を決めないと・・・・・【雑談】 [雑談]
- 2016/08/07 : ゼルビーノ近況【8/3〜8/5】 [【引退】ゼルビーノ]
- 2016/08/07 : ミリッサ近況【8/3〜8/7】 [ミリッサ]
- 2016/08/07 : コイスルキセキ近況【8/4】 [【引退】コイスルキセキ]
- 2016/08/02 : アンテレクテュエル近況【8/2】 [【引退】アンテレクテュエル]
- 2016/08/01 : ゼルビーノ近況【7/29】 [【引退】ゼルビーノ]
- 2016/08/01 : ゴレアーダ近況【7/29】 [【引退】ゴレアーダ]
- 2016/08/01 : ラベルヴィー近況【7/29】 [ラベルヴィー]
[ ホーム ]
ガーランドワルツ
2016/08/27(土)の小倉2Rに出走したガーランドワルツは5番人気の12着でした。
スタートが全てですかね?まあ血統的に焦ってはいけない血統なのは分かってますが、
悪い結果というのは出来れば聞きたくないですね(笑)
スポンサーサイト
2016/08/28 (日) [ガーランドワルツ]
半姉は引退してしまいましたが。。。。。
ゼルビーノ
8/23 NFしがらき
周回コースと坂路でハロン17秒程度のキャンター調整を行っています。「この中間から坂路ではハロン15秒近くまで伸ばして乗り込みを行っています。今のところはペースアップにもちゃんと対応してくれていますし、特に疲れた様子も見せていません。厩舎サイドからは一度トレセンに入れてみたいという話を聞いているので、これから移動の時期などを相談していきたいと思います」(NFしがらき担当者)
8/26 西園厩舎
26日に栗東トレセンへ帰厩しました。
入厩!!
さあここから順調にいけるのか。楽しみです。
2016/08/28 (日) [【引退】ゼルビーノ]
ゴレアーダ
8/26 NF空港
この中間も順調に調整を積んでいます。現在は1000m周回ダートコースで軽めのキャンター2周半の調整を中心に、週2回900m屋内坂路コースをハロン14~16秒のキャンターで2本登坂しています。馬体の張り、毛ヅヤなどは申し分なく、脚元等にも全く不安はありません。ここまでいい状態を維持できていますので、しばらくは現状のペースで負荷をかけていく中で本州移動を意識しながら進めていければと思います。
近々本州に移動出来そうですね。
まずは無事に本州に来てもらいましょう!
2016/08/28 (日) [【引退】ゴレアーダ]
ラベルヴィー
8/26 NF空港
この中間から坂路コースでの調整を再開しています。現在は週3日900m屋内坂路コースをハロン18~20秒のキャンターで1本駆け上がっており、残りの日は軽めの調整メニューをこなしています。脚元の状態が安定していることから、順次ペースアップを図っています。多少テンションが上がりやすい面がありますので、気をつけながら対応していければと思います。
気性的にちょっと嫌なとこが見えてきたようです・・・。
脚元に気をつけつつどうにか順調に行ってくれると・・・・・。
2016/08/28 (日) [ラベルヴィー]
半弟は1億2千万円ですが、さてこの子は。
ミリッサ
8/24 NF早来
周回コースで軽めのキャンター調整を中心に、週2回は坂路でハロン16~17秒のキャンター調整を取り入れています。「脚元や体調をしっかりと見ながら調整を進めていますが、状態は安定しているのでこの中間は坂路にも入れてハロン16秒程度のキャンターを開始しています。タイミングを見てもう少しペースを速めていくことも考えることになるでしょうし、状態チェックはより慎重に行っていきたいですね。馬体重は438キロです」(早来担当者)
まだちょっと時間がかかりそうですね。
ゆっくり焦らず頑張ってもらいましょう。
2016/08/28 (日) [ミリッサ]
3歳世代最後の星は輝くのか。
アンテレクテュエル
8/23 NF天栄
トレッドミル調整か周回コースで軽めのキャンター調整を行い、日によっては坂路でハロン13~15秒のキャンター調整を取り入れています。「今回はできるだけこちらで乗り込んでからトレセンへ送り込み、競馬へ向かうスタイルで行ってみたいと考えて相談をさせてもらっています。トモの具合もそうですが、息遣いなどを聞いていても荒くてちょっと弱さを感じるもので、できるだけケアを施しつつ、ストレスがかかりにくい環境下でできる限り攻め込んでレースへ向かえる態勢を整えていきます」(天栄担当者)
8/25 鹿戸厩舎
25日に美浦トレセンへ帰厩しました。「前走後は天栄へ移動してケアと乗り込みを進めてもらっていました。今回はできる限り牧場で乗り込みたいということでしたし、検疫も混み合っていたのでこちらとしてもお願いをしていたところがあったのですが、新潟も後半戦になってきて次の目標に置いている中山開催も近づいてきました。できることならば中山の開幕週から視野に入れられればと思いましたし、来週だとスケジュールがタイトすぎることもあって今週入れられるのならば入れたいと考えていました。その結果、上手く今日の検疫の空きを確保することができ、受け入れ態勢も整えられたのでこのタイミングで入厩させていただきました。入厩時から少し気になるなとは思っていましたが、天栄でも相変わらず息遣いがあまり良くないと言っていましたので、今回も喉のケアをしっかりと行いながら調整を進めていきます」(鹿戸師)
中山開幕週から視野ですか。。。。
実は開幕週で走ってしまうと自分見に行けないんですよね・・・・。
そういう意味だと開幕週は止めてほしいのですが、まあそこは愚痴を言ってもしょうがない。
泣いても笑ってもあとわずか。
頑張れアンテレクテュエル!
2016/08/28 (日) [【引退】アンテレクテュエル]
キャロットのpdfと動画が公開されました。
眠い目擦りつつpdfはほどほどに、動画を見ました。
結論から言うと正直分かりません。
なのでとりあえずカタログを眺め続けてピンとくる馬を探そうと思います。
しかし、狙ってた馬が何頭かいたのですが、ほとんどが個人的に微妙な厩舎となってしまい、
ちょっと考え直さなきゃかなーと思ってます。
とりあえずカタログと睨めっこする日々が始まりそうです。
2016/08/24 (水) [キャロットクラブ]
ゼルビーノ
8/16 NFしがらき
周回コースと坂路でハロン17秒程度のキャンター調整を行っています。「乗り出してからも反動で疲れが出るようなこともありません。この中間からは坂路調教も開始しており、まだ普通キャンター程度ではあるものの、今のところは大きな問題もなく調教メニューをこなしてくれています。暑い時期なので引き続き体調面には特に気を付けながら進めていきたいですね」(NFしがらき担当者)
夏バテせずに頑張ってくれているようです。
暑さに負けず、まずはゲート試験合格に向けて頑張ってもらいましょう。
2016/08/18 (木) [【引退】ゼルビーノ]
ミリッサ
8/17 NF早来
周回コースで軽めのキャンター調整を行っています。「放牧後は軽めに動かしつつ様子を見ていましたが、現状は心身ともに大きな問題はなかったので少しずつ乗り運動を取り入れています。それでも、進めて行く過程で気になる面があれば無理をせずにペースを緩めるなど臨機応変に対応していきたいですし、若駒でもあるので慎重に進めていきたいですね」(早来担当者)
疲れはさほどなかったようで一安心。
ちょっと癖ありそうな感じですがそこは素質でなんとかしてもらいましょう(笑)
2016/08/18 (木) [ミリッサ]
ゴレアーダ
8/15 NF空港
馬体重:449kg
現在は1000m周回ダートコースで軽めのキャンター2周半の調整を中心に、週2回900m屋内坂路コースをハロン14~16秒のキャンターで2本登坂しています。前向きな気性で以前は手を焼くこともありましたが、今ではどのコースでも我慢が利くようになっており、成長の跡が見受けられます。速めのペースで負荷をかけていますが、カイバ食いも安定しており、確実に良化していると言えるでしょう。
馬体も順調に大きくなっているようですしとりあえずは一安心です。
順調に良化していって欲しいですね。
2016/08/18 (木) [【引退】ゴレアーダ]
ラベルヴィー
8/15 NF空港
馬体重:506kg
現在は1000m周回ダートコースで軽めのキャンター2周半の調整メニューを行っています。この中間も脚元の状態を見ながらの調整が続きますが、カイバ食いや毛ヅヤ自体は良好で、馬体もメリハリのある状態を維持できています。周回ダートコースでの調整メニューを継続しつつ、今後も馬に合わせて対応していければと考えています。
脚元だけが本当に気がかりですね。。。。。
どうにか順調に進んで欲しいです。
馬体はいつ見ても格好良く見えるんですがね。。。。笑
2016/08/18 (木) [ラベルヴィー]
アンテレクテュエル
8/16 NF天栄
トレッドミル調整か周回コースで軽めのキャンター調整を行い、日によっては坂路でハロン14~15秒のキャンター調整を取り入れています。「この中間もじっくりと動かして、少しでも状態を良くしていけるに調整をしています。トモの具合を特に良くしていければと思っていますし、息遣いなどを聞いていても弱さを感じさせますから、できるだけこちらでベースをしっかりとさせてから中山開催へ向かっていきたいです」(天栄担当者)
うーん、ちょっと頼りないコメントですね・・・・・。
正直心配しかないです。
どうにか勝ち上がってもらいたいですが・・・・・・。
2016/08/18 (木) [【引退】アンテレクテュエル]
コイスルキセキ
8/16 引退
「滞在効果もあってか詰めて使ってもそれほど大きな疲れなども見られず、前回も悪くない状態で出走させることができたと思います。ただ、芝での甘さを補うことができればと思っていたのですが、初めてのダートが悪い方に出てしまったようでキックバックを気にして思うような競馬ができず、最後までいいところなく終わってしまいました。デビュー戦でいい脚を使って3着に来ているように力はあるのは確かなのですが、勝たせてあげることができず会員の皆様にも本当に申し訳なく思っております」(西園師)デビュー戦でいい脚を見せてくれたのですが、その後はなかなか思うような競馬をすることができませんでした。一度使ってダートへの慣れも見込めるでしょうし、できることならば続戦させてあげたいのですが、優先出走権がない上に開催も後半となると節の兼ね合いでなおさら出走が厳しくなります。また、本馬はすでに7戦を消化しており、限定未勝利戦への出走権利がありません。このような状況から西園正都調教師と協議を行った結果、ここで現役続行を断念し、競走馬登録を抹消することとなりました。会員の皆様にはまことに残念なことと存じますが、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。なお、本馬に出資されている会員の方へは追って書面を持ちましてご案内いたします。
うーん、ここまでパッとしないで終わるとは。
デビュー戦は期待できる3着。
思えばこのレースが一番期待の出来たレースだったように思います。
西園厩舎は短距離でいいイメージでしたので出資を決めたコイスルキセキ。
しかしコイスルキセキに限って見れば、騎手もレース選択もやや残念な結果だったように思います。
半弟のゼルビーノにも出資をしていますが、今年の募集ではちょっと西園厩舎はちょっと敬遠してしまうかもしれません。。。。。
この後はどうなるのかは分かりませんが、お疲れ様でした。コイスルキセキ。
2016/08/18 (木) [【引退】コイスルキセキ]
コイスルキセキ
8/13 函館競馬場
13日の札幌競馬ではまずまずのスタートを切ると道中は中団からレースを進める。勝負どころから進出を図ろうとするもなかなかポジションを上げられず、直線もそのまま見せ場なく10着。「本当は思い切ってもっと積極的な競馬がしたかったのですが、砂を被るのを気にして、なかなか進んでいきませんでした。それでもダートの走り自体はそんなに悪くはなかったですし、距離も問題なさそうだったので、もう少し慣れてくればもっと走れると思うのですが…。せっかくチャンスをいただいたのに力になれず申し訳ありません」(加藤騎手)ジョッキーはもっと前へ行こうと考えてくれていたのですが、初めてのダート戦ということもあってかキックバックを気にして位置取りが後方になり、そのまま見せ場なく終わってしまいました。今後については、まずレース後の馬体をしっかりと確認してから検討していきます。
厳しい結果です。。。
初のダートは10着となりました。
なんとか目処の立つ走りをして欲しかったですが、逆に引退が見えた結果となってしまいました。
仮にこのまま使ってもらえるとしても札幌でのダート戦でしょう。
果たして次は慣れてもっとやれると思ってもらえるのか、
もう無理だと見切りをつけられてしまうのか。
次の更新に注目ですね。
2016/08/14 (日) [【引退】コイスルキセキ]
ゼルビーノ
8/9 NFしがらき
軽めの調整を行っています。「先週の金曜日にこちらへ到着しており、馬体に異常がないことを確認してから乗り出しています。角馬場でのフラットワークを行っているところですが、長距離輸送による大きな疲れなどは今のところはなさそうですね。北海道と比べると本州はだいぶ暑くて馬の負担も大きいでしょうから、今後も体調面にはしっかりと気を配りながら進めていきたいと思います」(NFしがらき担当者)
色男が移動しました。
この暑いなかバテないか心配ですね。
まずはゲート試験からなので無事に進んでくれることを祈っています!
2016/08/11 (木) [【引退】ゼルビーノ]
ミリッサ
8/10 NF早来
軽めの調整を行っています。「函館競馬場でゲート試験へ向けて調整を進めていたのですが、どうも慎重な面を見せてしまったとのことで、無理をせず一度放牧に出て来ています。精神面についてはこちらでも幼さを感じることはあったものの、初めての環境でよりナイーブになっていた可能性はありますし、少しずつ慣らしていくしかないですね。まずは脚元を含め慎重に状態を見ながら調整を進めて行きたいと考えています」(早来担当者)
まさかというか何というか、ゲート試験でやや苦戦気味のようです。
まあまだ時間はありますので一旦仕切り直しということで、これからまた頑張ってもらいましょう!
2016/08/11 (木) [ミリッサ]
コイスルキセキ
8/10 函館競馬場
10日は函館Wコースで追い切りました。「今朝は函館競馬場のウッドコースで単走の追い切りを行いました。しっかりと追って最後までよく動くことができていましたし、馬場状態がそれほど良くなかったということを考えると5ハロン69秒台、ラスト1ハロン13秒2という時計も決して悪くないと思います。先週は疲労回復のために馬体のケアに努めていましたが、そのおかげで体調も良く、いい状態で今週の競馬に向かうことができそうですよ。ダートに関しては初めてなので何とも言えないところがあるのは確かですが、こなしてくれると思っていますし、あとは砂を被ったりせず道中できるだけスムーズに運んでもらいたいですね。今のところは加藤騎手を確保して土曜日の番組へと回る予定です」(西園助手)13日の札幌競馬(3歳未勝利・ダ1700m)に加藤騎手で出走を予定しています。
距離延長&ダート戦となるようです。
騎手は加藤騎手を予定とのこと。
正直加藤騎手は意識してレースを見たことのない騎手なのでどういった騎手なのかは知りません。
減量騎手みたいなのでそれが良い方向に向かってくれれば良いのですが。。。。。
[ 続きを読む » ]
2016/08/11 (木) [【引退】コイスルキセキ]
アンテレクテュエル
8/9 NF天栄
トレッドミル調整か周回コースで軽めのキャンター調整を行い、日によっては坂路でハロン14~15秒のキャンター調整を取り入れています。「じっくりと乗り込んできていますが、少しずつ状態は上がってきているのかなと感じます。それでも、もっと良くしていければという思いもありますし、しっかりと調整を行っていき、中山開催へ向かっていきます」(天栄担当者)
はっきりとスーパー未勝利目指す宣言来ましたね。
ダートなのか芝なのかは分かりませんが、デビュー戦の後中山は合わない的なことを言っていたような・・・・。
とにかくどんなに走れても後2戦でしょうし、どうにか勝ち上がって欲しいです。
2016/08/11 (木) [【引退】アンテレクテュエル]
タイトル通りです。
どうも競馬を始めてからお金の使い方が荒いです。
馬券だとxxx円負けてるからyyy円負けても大差ないとついつい熱くなってしまい、結局負け額を増やすのはいつものこと。
出資馬も予算いくらまででと決めててもついつい欲しくなって予算オーバー。
最近ではソシャゲの課金もついつい熱くなり無駄に課金してしまい、気づけばとんでもない額の課金。
ここ2ヶ月くらいはパソコン買い換えたり飲み代だけでアホみたいに金使ったり、飲み会帰りのタクシー代でとんでもないことになってたりと、懐事情が大変です。
阪神や新潟遠征もしましたしね。。。(競馬関連のブログにこーゆーことを書かないダメ人間)
出来れば出資馬の撮影用にカメラも勉強したいのでさらにお金がかかるかもしれない・・・・。
※カメラ自体はすでに買っているので、レンズ代とか・・・・。
増やすことを考えると大体減るのでまずは無駄な出費を減らそうと思います。
とりあえずソシャゲの課金は禁止ですね。
秋競馬楽しむために節制頑張ります!
でわ。
2016/08/08 (月) [雑談]
ゼルビーノ
8/3 NF天栄
3日にNF天栄へ向けて移動しました。タイミングを見てNFしがらきへ向けて移動する予定です。「継続的に乗り込みをこなすことができていましたので、本日NFしがらきへ向けて出発しています。徐々に落ち着いて走れるようになってきましたし、いい形で進めることができたと思います。入厩へ向けて本州で更に鍛えていきたいですね」(空港担当者)
8/5 NFしがらき
5日にNFしがらきへ移動しました。
うちの色男がしがらきに移動しました。
まずはゲート試験からですがスムーズに行けることを願いたいと思います。
2016/08/07 (日) [【引退】ゼルビーノ]
ミリッサ
ちょっと雲行きが怪しい。
8/3 函館競馬場
3日はゲート練習中心の調教を行いました。「先週、無事に函館競馬場へ入厩しています。入厩初日から洗い場に入るのを嫌がったりしてかなり慎重なところを見せていましたが、今週から本格的に始めたゲート練習でもなかなか通過もできず、今は無理をさせず場所に慣らすようにしているところです。普段の様子からも決して気が悪いというわけではないと思うので、嫌な思いをさせないように気をつけて進めていきます」(荻野要助手)
8/7 NF早来
7日にNF早来へ放牧に出ました。「ここまでゲート練習中心に進めてきたのですが、どうも慎重すぎる性格で、寄りつき、駐立ともにやや難航しています。時間をかけてやっていきたいところですが、函館競馬場は滞在期限もありますし、こちらの都合に合わせて焦って進めることがプラスになるとは思えませんから、申し訳ありませんがいったん放牧に出させていただくことにしました」(石坂師)
期待馬がまさかのゲート試験前に放牧。
9月にはデビュー予定とか分かるかなと勝手に思っていた身としてはちょっと誤算です。
うーん、難しいですね。
2016/08/07 (日) [ミリッサ]
コイスルキセキ
8/4 函館競馬場
3日、4日は軽めの調整を行いました。「連闘、中1週で使ってきているので疲れがまったくないというわけではないでしょうから、この中間は馬体のケアもしっかりと行いながら調整を進めていると現地のスタッフからは報告を受けています。前走はあれだけスムーズな追走をしていたにもかかわらず最後に伸び切れなかったあたり、現状は芝ではワンパンチ足りない部分があるのかもしれませんし、今後はダート戦を視野に入れていきたいですね。優先権のない立場ですが、ダート1700mの番組は毎週何鞍か組まれているので、そこまで節を気にする必要もないでしょうし、早ければ来週から使っていく予定です。芝とはいえ初戦は1600mでいい競馬をしてくれましたから、フワッと乗れば距離はこなしてくれると思います」(西園師)13日もしくは14日の札幌競馬(3歳未勝利・ダ1700m)を目標にしています。
いよいよ距離延長&ダート戦です。
最低でも優先権取れなかったら引退の2文字が見えてきます。
結構連戦しているので疲れも溜まっていると思いますが、頑張れコイスルキセキ!
2016/08/07 (日) [【引退】コイスルキセキ]
アンテレクテュエル
8/2 NF天栄
トレッドミル調整か周回コースで軽めのキャンター調整を行い、日によっては坂路でハロン15秒のキャンター調整を取り入れています。「到着直後は硬さもありましたし、それなりに走っていたのだろうなと思えましたが、回復にはわりと時間はかからず、今は次の競馬へ向けてピッチを上げてきています。芯が通りきれていない分だけトモを中心に疲れやすく、ゴトゴトとした歩様になりがちですから、乗る時もじっくりと動かしてから終いにかけて伸ばすようにしていますよ。馬体重は511キロです」(天栄担当者)
どんなに走っても後2戦が限度でしょうし、本当に次走で決めて欲しいです・・・・・。
とにかく頑張れアンテレクテュエル!
2016/08/02 (火) [【引退】アンテレクテュエル]
ゼルビーノ
7/29 NF空港
この中間も順調に調整を積んでいます。現在は週3日900m屋内坂路コースをハロン15秒のキャンターで2本駆け上がっており、残りの日は軽めの調整メニューをこなしています。徐々に落ち着いて動けるようになったことで折り合いやすくなり、調教時も我慢が利くようになってきました。まだ理想の形というわけではありませんが、少しずつ成長を見せていますので、今後も焦らず良化を促していければと考えています。
前に7月か8月に移動とありましたが7月中の移動はありませんでしたね。
我慢が利くようになってきたのは良いことです。この血統は気性的な問題が付きまといますからね・・・。
2016/08/01 (月) [【引退】ゼルビーノ]
ゴレアーダ
7/29 NF空港
この中間も順調に調整を積んでいます。現在は1000m周回ダートコースで軽めのキャンター2周半の調整を中心に、週2回900m屋内坂路コースをハロン14~16秒のキャンターで2本登坂しています。継続的に乗り込んできた効果で以前よりしっかりした脚取りで坂路を登坂できるようになっており、歩調を合わせるようにストライドも大きくなってきているのが感じられます。毛ヅヤや馬体の張りも良く、調子は良さそうですし、この調子で更なる上積みを求めていきたいところです。
調子が良いみたいです。このまま上昇曲線を描いていって欲しいです。
2016/08/01 (月) [【引退】ゴレアーダ]
ラベルヴィー
7/29 NF空港
現在は1000m周回ダートコースで軽めのキャンター2周半の調整メニューを行っています。引き続き、基礎をしっかり構築するイメージで継続的に周回ダートコースでの乗り込みを重ねています。脚元の兼ね合いもありますので、一気にペースアップを図ることはせず慎重に良化につなげていければと思います。今後も脚元の状態を見ながら少しずつ負荷を上げていければ理想的と考えています。
脚元が目下の課題のようで・・・・・。
後々故障されても困りますので今のうちにじっくりと調整して欲しいです。
2016/08/01 (月) [ラベルヴィー]
[ ホーム ]